RC住宅とその他の住宅工法はどう違うのか?

住宅を造る上での工法は様々あります。昭和の主な住宅は木造軸組工法で日本の大部分がこの工法で建てられておりました。しかし、阪神淡路大震災をきっかけに瓦の重い日本家屋は地震に弱い事が露呈され、徐々に家の工法が板の面で郷土を保つ木造枠組壁工法(ツーバイフォー)や事前に工場で材料を加工し、精度が高い軽量鉄骨造(プレハブ工法)、更に屈強にした重量鉄骨造、そしてRC住宅(鉄筋コンクリート工法)を多く選択する人が増え、これらが主流になってきております。

特にRC住宅は、耐震性、耐火性、遮音性、耐熱性、耐久性に優れ、且つ原料がセメントなので自由な造型が可能であり、現場までの材料運搬も容易な特徴をもっております。

コンクリートは圧縮力には極めて秀でた強度を見せますが、曲げや引っ張りには弱いと言う特徴がありますが、これに鉄筋を組み合わせる事で強度としなやかさを両立します。

デメリットとしては、施行するのに金額が全ての工法のなかで一番高価であることと、完成後にヒビが入ることがあると言う点が挙げられます。
日本は天災王国と言っても過言ではなく、RC住宅は大切な家族や家、財産を守るのが最優先だと思っている方にお薦めの工法と言えるでしょう。